毒を食らわば皿まで
いったん悪いことをしたら、最後までとことんやってやろうといった考え
ことわざクイズ
カッコの中に入るのは?
問題1
チャンスはなかなかこないし、来てもすぐ去るので心して過ごすべき
( )は得がたくて失いやすし
問題2
細かく調べれば弱点が出る
たたけば( )がでる
問題3
急ぎの時は近くの者に頼むが早い
立っているものは( )でも使え
問題4
指導者が多すぎて事がうまく運ばないたとえ
船頭多くして船( )
問題5
苦労しても力を尽くしてやりぬく決意
( )を辞せず
問題6
知らなければ穏やかにしていられる
知らぬが( )
問題7
若い頃についた習慣はなかなかなおらない
( )百まで踊り忘れず
問題8
普段から準備しておけばいざというときも心配がない
備えあれば( )
馬の耳に念仏
犬も歩けば棒にあたる
悪戦身に付かず
絵に描いた餅
一難去ってまた一難
虻蜂取らず
腐っても鯛
両手に花
負けるが勝ち
塞翁が馬
水魚の交わり
焼け石に水
残り物には福がある
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
竹馬の友
風前の灯火
住めば都
瓢箪から駒
百害あって一利なし
人を見たら泥棒と思え
万事休す
逃がした魚は大きい
弘法にも筆の誤り
当たるも八卦 当たらぬも八卦
流れに棹さす
鶴の一声
縁の下の力持ち
時は金なり
論より証拠
毒を食らわば皿まで
立て板に水
出る杭は打たれる
灯台下暗し
敵は本能寺にあり
月と鼈
豆腐に鎹
ない袖は振れぬ
歯に衣着せぬ
石の上にも三年
死人に口なし
柔よく剛を制す
胡蝶の夢
五臓六腑
良薬は口に苦し
弁慶の泣き所
ごまめの歯軋り
歳月人を待たず
失敗は成功のもと
一寸の虫にも五分の魂