風前の灯火

風が吹く場所にある灯火のように、今にも消えて滅びてしまいそうな状態


ことわざを極めるなら


ことわざクイズ

カッコの中に入るのは?


問題1
準備して促しても、応じるものがいない

笛吹けども(  )

人来ず

銭増えず

雨やまず

踊らず

太鼓叩かず


問題2
他人の物を利用して目的を果たす

人のふんどしで(  )

畑を耕す

草を刈る

歌を聞く

踊りを踊る

相撲をとる


問題3
年老いたのにまだ目的が達成されていない

日暮れて(  )

月上る

日傘いらず

道遠し

一休み

また明日


問題4
同じようなことは何度も起こる

二度あることは(  )

三度ある

十度ある

忘れない

珍しい

よくあること


問題5
好意からしたことが逆に相手に悪い影響を与えること

情けが(  )

無用

信頼

台風

落雷


問題6
大事なものを急に取られる

鳶に(  )をさらわれる

油揚げ

味噌汁

ゆで卵

うまい棒

こんにゃく


問題7
年寄りが自分の年齢を考えずに無理をする

年寄りの(  )

納豆

寒天

お茶

かき氷

冷や水


問題8
圧倒的な勢い

(  )を落とす

木の林檎

飛ぶ鳥

叫ぶ狼

鳴く猫

睨む上司


馬の耳に念仏
犬も歩けば棒にあたる
悪戦身に付かず
絵に描いた餅
一難去ってまた一難
虻蜂取らず
腐っても鯛
両手に花
負けるが勝ち
塞翁が馬
水魚の交わり
焼け石に水
残り物には福がある
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
竹馬の友
風前の灯火
住めば都
瓢箪から駒
百害あって一利なし
人を見たら泥棒と思え
万事休す
逃がした魚は大きい
弘法にも筆の誤り
当たるも八卦 当たらぬも八卦
流れに棹さす
鶴の一声
縁の下の力持ち
時は金なり
論より証拠
毒を食らわば皿まで
立て板に水
出る杭は打たれる
灯台下暗し
敵は本能寺にあり
月と鼈
豆腐に鎹
ない袖は振れぬ
歯に衣着せぬ
石の上にも三年
死人に口なし
柔よく剛を制す
胡蝶の夢
五臓六腑
良薬は口に苦し
弁慶の泣き所
ごまめの歯軋り
歳月人を待たず
失敗は成功のもと
一寸の虫にも五分の魂


ドラゴンボールクイズ